◇特集:円安インフレが来る 第1部 不都合な現実
◇円安、増税、減収 三重苦インフレの始まり
濱條元保/小林多美子
(編集部)
2004年に都内にマンションを購入したAさん(46)は、10年目の修繕通知を見て目を疑った。見積金額として提示されていたのは、マンション購入時の3割増しになっていたからだ。
ピックアップ
経営者:編集長インタビュー

◇貝沼由久 ミネベア社長
◇超精密加工と大量生産技術が強み
ベアリング大手のミネベアの業績が急拡大している。ベアリングは、車や家電などの回転部を支える部品で、同社の主力商品である極小ボールベアリングは、世界シェアの6割を占める。さらに最近はスマートフォン用LEDバックライトの成長が著しく、業績を牽(けん)引(いん)している。
── 2014年3月期の営業利益321億円は前期比3倍、株価もこの1年で3倍になりました。
ワシントンDC

◇援助先からパートナーへ アフリカとの関係に転換点
須内康史
(国際協力銀行ワシントン首席駐在員)
8月4日からの3日間、米政府の招待によりアフリカの約50カ国の首脳がワシントンDCに一堂に会した。「米・アフリカ・リーダーズサミット」への参加のためである。同サミットは今回が初開催。昨年6月にオバマ大統領がアフリカ諸国を歴訪した際、南アフリカのケープタウン大学での講演で、構想を発表していた。