◇CONTENTS
もめない遺産分割
20 増える遺産分割トラブル ■桐山 友一
22 もめる遺産分割9パターン ■大神 深雪
生前贈与/前妻の子/実家のお値段/むなしい介護/二次相続/知らない預金/行方不明の子/老老相続/負の遺産
26 遺産分割の基礎知識 Q&A ■編集部
30 弁護士は見た! 財産隠しの“ウラ手口” ■長谷川 裕雅
32 対策 1 遺言書を書こう ■田中 庄司
35 対策 2 財産目録を作る ■長谷川 裕雅
36 対策 3 生前贈与をフル活用 ■小堀 球美子
37 生前贈与の節税策 ■儘田 佳代子
38 対策 4 生命保険もフル活用 ■板倉 京
40 対策 5 共有を避ける ■大神 深雪
41 プロが伝授! 実家の「片づけ」のコツ ■大津 たまみ
43 遺品整理現場ルポ ■桐山 友一/内田 誠吾
エコノミスト・リポート
91 ロシア 資金調達難に苦しむ石油産業 ■中津 孝司
Flash!
14 6年1カ月ぶり1ドル=110円だけど/日銀短観が示す景気低調/太陽光発電買い取り中止の理由/香港で大規模デモ
17 ひと&こと ソニー不動産の前途多難/都構想で大阪府議会が泥仕合/イナゴトレーダーを生んだもの
Interview
4 2014年の経営者 大久保 昇 内田洋行社長
50 問答有用 岡村 進 「人財アジア」社長
「世界で生き残れる、変革心のある人を育てたい」
84 緊急特集 追悼 宇沢 弘文 さん
復刻論文 自動車政策は間違っている ■宇沢 弘文
85 帰国後に立ち上がったリベラルな行動派経済学者 ■浅子 和美
44 太陽光 太陽光パネルの品質劣化 ■大田 俊郎
46 外食 ピザ市場復活のワケ ■高津 斌徳/飯尾 達朗
48 スペイン カタルーニャ住民投票の行方 ■松森 奈津子
インタビュー スペイン商務長官「投資は心配無用」
81 スマホ iPhone6 販売好調も革新性に陰り ■石川 温
World Watch
66 ワシントンDC オバマ政権終わりの始まり ■今村 卓
67 中国視窓 雇用安定で当局を安心させるサービス業 ■細川 美穂子
68 フィラデルフィア/カリフォルニア/ルーマニア
69 上海/インド/インドネシア
70 韓国/メキシコ/コートジボワール
71 論壇・論調 反ユーロ政党がドイツで躍進 ■熊谷 徹
Viewpoint
3 闘論席 ■佐藤 優
19 グローバルマネー 「円」を巡って薄れる二つの相関
54 学者に聞け! 視点争点 英国に倣った法人税減税は「賭け」である ■佐藤 滋
56 言言語語
64 名門高校の校風と人脈 (113) 甲南高校(私立・兵庫県) ■猪熊 建夫
72 海外企業を買う (13) マクドナルド ■小田切 尚登
74 サイエンス最前線 (13) スパイキング・ニューラルネット ■小林 雅一
76 医療大変革時代 (6) 対談 現場から見た医療制度の課題 ■幕内 雅敏/松波 英寿
78 法人税減税は必要か (3) 法人減税・消費増税が経済活性化に望ましい ■土居 丈朗
80 使える スマホ・タブレット情報活用術 (13) iPhone6は「買い」か? ■小野 均
82 東奔政走 求められる日中「戦略的互恵」への復帰 ■小松 浩
102 景気観測 公共投資の地方経済下支えに限界 ■足立 正道
104 健康アプリ (103) 知覚過敏 ■塚﨑 朝子
107 世界遺産Quiz ラボー地域のブドウ畑(スイス)
108 アートな時間 映画 [シャトーブリアンからの手紙]
109 歌舞伎 [通し狂言 双蝶々曲輪日記]
110 ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ経済英語 “ fully diluted ”
Market
96 向こう2週間の材料/今週のポイント
97 東京市場 ■三宅 一弘/NY市場 ■大坪 三記/週間マーケット
98 中国株/為替/白金/長期金利
99 マーケット指標
100 経済データ
書評
58 『大格差』
『日本はなぜ原発を輸出するのか』
60 話題の本/週間ランキング
61 読書日記 ■渡辺 京二
62 歴史書の棚/出版業界事情
94 定期購読・デジタルサービスのご案内
57 次号予告/編集後記
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません