特集:半導体バブルが来る!
◇世界中のハードディスクがフラッシュメモリーに置き換わる
◇10年に1度の産業変革
種市房子/花谷美枝(編集部)
米国の半導体関連株を集めたフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は過去10年間で最高値水準の800ポイント超で推移している。これに引っ張られるように、上値の重い東京市場でも半導体関連株ばかりが上がっている。半導体産業で今、何が起きているのか。
ピックアップ
経営者:編集長インタビュー

◇岩崎高治 ライフコーポレーション社長
── 日本に数ある食品スーパーの中で、どのような戦略を持っていますか。
岩崎 首都圏と近畿圏の人口密集地に出店しており、店舗数は261に上ります。店から1キロメートル圏内にお住まいの方、通勤・通学される方、病院や介護施設の入通所者など、全てのお客様にお越しいただく店を目指して商品をそろえています。 続きを読む
ワシントンDC

◇追い込まれるトランプ氏
◇「大統領の素養」で馬脚
今村卓(丸紅米国会社ワシントン事務所長)
米大統領選は、9月26日の第1回テレビ討論会を境に情勢が大きく変化した。討論前は民主党候補のヒラリー・クリントン前国務長官と共和党候補の不動産王ドナルド・トランプ氏がほぼ互角だった。だが討論会はクリントン氏が圧勝し、その後の選挙戦はクリントン氏が優勢だ。10月上旬の主要世論調査の平均支持率では、全米でクリントン氏のリードが4ポイント近くに広がり、激戦の15州の大半も同氏が優勢になっている。