お風呂上がりの体重管理で健康を維持

issin代表取締役 程涛 2025.04.07

 大ヒットした「スイカゲーム」の開発者。今は、家族の健康を思い、ヘルスケア製品を開発している。(聞き手=永野原梨香・ライター)

 より良い健康状態の維持には、体重管理は大切。ですが、「体重計の出し入れが面倒」「数値(体重)を見たくない」といった理由から、体重を量らない人が多い。そんな人でも毎日、体重測定ができるようにと、開発した商品が「スマートバスマット」です。ユーザー数は7万人超。auショップや家電量販店など、販売店舗数は2500店舗に拡大しています。

 昨年発売の最新モデル「体組成計モデル」(税込み1万9800円~)は体重、体脂肪率や筋肉量など15項目が測定できます。体組成計に専用の珪藻土(けいそうど)素材のバスマットを敷いて、お風呂上がりに乗って3秒。すると、スマートフォンのアプリに体重などのデータが送信され記録されます。一般的な体組成計は、乗ると微量な電流が流れて体重などが測定される。スマートバスマットは、マット側に導電性繊維を縫い込むことで電流が流れ、測定できる設計です。

 お風呂上がりに使うことを想定しているので、マットなしでは使えません。体組成計には、体重を表示する液晶画面はなく、アプリ上で確認する仕組みで、「数値を見たくない」という心理状態の人も使いやすい。今週と先週でいかに体重の平均値が変わったかを、アプリから通知します。

 子どもから大人まで、幅広い年齢層に向けたアプリの機能を用意しています。妊婦の方だったら、「マタニティーモード」で妊娠期に応じた体重増加量を把握できますし、ダイエットしている方だったら、「ダイエットモード」で日々の体重変化から未来の体重を予測。目標体重の達成日を割り出すこともできます。昨年の敬老の日には、「見守りモード」をアプリ機能に追加。離れて暮らす高齢の父母が一定期間、測定しなかった場合や、急激な増減があった場合など、子どものアプリに通知が届きます。

 体重管理を楽しいことにしてくれる存在が、アプリ上に現れるAI「ウェリーくん」。例えば、体重が増えていた場合は注意喚起し、食事の写真をアプリ上にアップすれば、摂取カロリーの計算をし、食事内容の提案などもしてくれます。

 健康のためには食事、睡眠、運動、メンタルが大事。そこで、3月中旬に「スマートリカバリーリング」(税込み2万9800円)を発売しました。指輪のように付けておくだけで、睡眠による回復度合いや心拍数、ストレスの程度を測定してくれます。スマートバスマットと同じアプリで管理され、回復度が低い時は、「ちょっと散歩をしてみる?」などと、ウェリーくんから提案がきます。

ユーザー数100万人を目指す

 私が幼い頃、父が脳出血で半身不随になりました。その後、回復したのですが、晩年に急激に体重が落ちた。私はといえば、手掛けた照明一体型のプロジェクター「popIn Aladdin」の販売台数が25万台を超え、「スイカゲーム」のダウンロード数は1100万超と、売り上げは右肩上がり、健康診断の結果は右肩下がり……。ダイエットをして健康診断の結果が改善されたこと、妻が1人目の妊娠時に妊娠糖尿病にかかり、体重管理の重要性を再確認しました。

 今後は、アメリカ、中国、東南アジアへの進出を考えています。国内ではスマートバスマットのユーザー数100万人を目指したい。3年後ぐらいには上場したいです。

====================

企業概要

事業内容:日常生活に溶け込んだヘルスケア機器・サービスの開発・提供

本社所在地:東京都文京区

設立:2021年4月5日

資本金:8億3495万6200円(資本準備金含む)

従業員数:16人

====================

 ■人物略歴

テイ・トウ
 1982年、中国・河南省生まれ。2006年、東京工業大学卒。08年、東京大学大学院情報理工系研究科創造情報学修士課程修了。東京大学修士在学中の08年、東大発ベンチャーpopInを創業。15年にバイドゥと経営統合。世界初の照明一体型3in1プロジェクター「popIn Aladdin」や大ヒットゲーム「スイカゲーム」などを開発。21年、issinを創業。シリアルアントレプレナー(連続起業家)。

====================

週刊エコノミスト2025年4月15日号掲載

程涛 issin代表取締役 お風呂上がりの体重管理で健康を維持